ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
分科会


分科名   講師・助言者 主旨
入門コース  入門A

  ( 青年運動)
      【 講師 】 

()全日本ろうあ連盟

評議員

  清田 廣 氏

 青年運動って何だろう?仲間って?今更何を学ぶの?誰に対して要求すればいい?青年部の三本柱って???疑問だらけの青年運動を今の私たちに出来ることは何かを共に考え、共に学ぼう。

 入門B

  (人権)
      【 講師 】 

()全日本ろうあ連盟
副理事長

  松本 晶行 氏

人権はすべての人に与えられ、侵すことはできないとされています。しかし今のろうあ者の人権はどのくらい保障されているでしょうか。「ろうあ者の人権」を柱に、ろう運動を振り返り、未来に向けて課題を討論してみませんか?

分科会1  「手話」

【 助言者 】

()全日本ろうあ連盟

監事

  中西 久美子 氏

 「若者が手話講師の必要性を認識するためには?」若者の手話講師が非常に不足している状態です。今後、若者の手話講師を増やすために手話講師として重要なこととは何かを皆さんも一緒に考えてみましょう。

分科会2 「労働」

【 助言者 】

()全日本ろうあ連盟

組織部長

   大屋 隆 氏

あなたが働いている職場環境は大丈夫ですか?職場環境に関して、人間関係、情報保障など・・・。心の中で本当に職場環境に対して言いたいことが必ずあります。分科会の場で話し合い、参加者同士に情報交換を得ながら進めていこう。


分科会3 「AP地域と
  青年部」

【 助言者 】

WFDアジア太平洋地

事務局長

  宮本 一郎 氏

AP地域の青年たちは私たちと同じ仲間。AP青年部を設立し、それぞれの国で困ったことを共に相談、打破方法を見いだしていこうではないか!一緒にろうあ運動をし、ろうあ者も人権を確立させようではないか!


分科会4 「政治」

【 助言者 】

()全日本ろうあ連盟

福祉対策部長

  松本 正志 氏

生活を豊かに、そして幸せに暮らしたい気持ちは皆同じです。法律や制度によって、私たちの権利は保障されます。そのためには、私たちがどのように行動を起こせばいいのかを共に考えましょう。ろうあ運動と政治との関連性を学びながら「政治」に対する関心を高めてみませんか。

分科会5 「ジェンダー」

【 助言者 】

()全日本ろうあ連盟

参与

  高田 英一 氏

近年、「ジェンダー」そのものの言葉が、自治体の情報媒体や新聞等において多く見かけるようになってきた。「ジェンダー」とは、どのような概念であるのか、それはどのような問題を持って生まれてきたのか。そして、社会ではどのような使われ方をしているのか。そして議論しあうことで、あなたの視野を広げていきませんか?

分科会6 「スポーツ」

【 助言者 】

()全日本ろうあ連盟

スポーツ委員会委員長

  山根 昭治 氏

「スポーツ活動とろう者運動をお互いにやっていこう!」最近、スポーツをしているろう者は「デフリンピック」を目指して頑張っている人や聴者の大会に目指す人がたくさんいます。しかし、ろう者活動はさまざまな活動がたくさんあります。聴覚障害者のアピールを強くする方法や選手の立場と役員と運営する側の立場をお互いに考えてみよう!

  講師・助言者の顔写真は掲載していません。詳しくは大会申込案内書を参考に見て下さい。
フッターイメージ
inserted by FC2 system